怪事捜話
第十談・憑呪四辻デイドリーム①

 人の感情おもいは移ろうもの。
 ある時は笑い、ある時は悲しみ、ある時は怒り、ある時は怯え。
 切っ掛けなんて些細ささいなものでいい。理由なんて瑣末さまつなものでいい。
 世間をしてそれくらいと言わしめるような事こそが、時に人の心を大きく動かすのだ。

 些細な事で人は幸せになる。
 瑣末な事で人は不幸になる。

 些細、瑣末、卑小、……下らない。つまらない。
 そんなつまらない切っ掛けに唆されて、彼女はスコップを振りかざした。



 時は七月二十九日、乙瓜たち美術部二年生がこぞって海へと出かけたその日。
 場所は隣県N市山中。古風な鳥居と近代的な黒い建物がアンバランスで奇妙な印象を与える【灯火とうか】本部・その応接室にて、草萼火遠はずっとある人を待ち続けていた。
 火遠がこの場所を訪れるのは今月二度目の事であった。そう、彼は『お札の家』の事件から夜都尾神社の夏祭前までの間に此処を訪れていたのだ。
 何故、何のために。それは十年前に火遠が北中に封印されてからこの方ずっと会っていなかったとある人物に会う為である。

 その人物の名はひのとひのえ。強力な結界や式神を操る化け猿にして、猿神とまで呼ばれる女。そして火遠と共に【灯火】を立ち上げた創始者の一人。
 そう。今火遠たちが居るこの場所を本部とする【灯火】とは、他でもない火遠と、今から会おうとしている丙、そしてその他数名の賛同者が合同で設立した組織であったのだ。

 ――【灯火】。世に多数の退魔師を輩出した事から『退魔士協会』とも呼ばれるこの組織の目的は、科学の時代に廃れつつある各地の心霊的伝統をを保護して怪事に対抗し得る人間を一定数確保する事であり、人と人外のパワーバランスを均衡に整え、互いが互いの領域を踏みにじる事を防ぐ事。……そして人間社会の転覆を謀って世に呪いをばら撒く【月喰の影】――【三日月】に抗う事であった。
 そんな組織の現・代表が丙である。
 設立当初は火遠が代表であったのだが、トップよりも一構成員としてのほうが動きやすいと感じた火遠は早々に座を降り、彼女へと譲ってしまったのだ。
 丙は火遠の旧知で、まだ若くて悪戯好きな困った妖怪であった頃の火遠に結界術を教えた師匠でもあった。
 故に、ともすれば身勝手でいい加減な火遠の行動を「まあこんな事もあるさ」と許し、すんなりと後任を引き受けた……の、だが。
 この弟子にしてこの師匠ありと言うべきか。
 丙は火遠以上にいい加減な性格であり、会議も嫌い書類処理も嫌い、やるときはやるのだが基本的に指示はアバウトで時間はルーズと、とんでもない逸材・・・・・・・・だったのだ、これが。
 現に今も、待ち合わせの11時を悠に過ぎているというのに、丙は一向に姿を現さない。そんな師に対し、火遠はイライラが滲み出すのを隠せないでいた。

 応接室に通されて早三十分。
 同室内には火遠の他に姉の嶽木と弟の水祢、そして丙の秘書の男が一人。
 立ちっ放しの秘書の男・烏丸からすまささぐは平身低頭、定期的に上司の遅刻について詫びながらも、その内心では火遠と同等かそれ以上にイライラとしているらしく、時折電話をかけて(恐らく丙に)は小声ながらも怒った調子で「早く来い」と急かしている。
 一人がけのソファに腰を落とした火遠は憤然とした様子で壁の時計を睨み、その両隣に掛けた残りの二人はというと、各々落ち着き払った様子で各々時間を潰しているようであった。
 嶽木は文庫本を開いて紙上の文字列を目で追っている。
 それは特に愛読書というわけでもなく、予定より待たされるであろう事を見越して駅の書店で適当に数冊チョイスして買ってきたものだった。
 今読んでいるのは二冊目のミステリー小説で、そろそろ犯人のトリックが暴かれそうな所まで来ている。
 水祢は水祢で机上に大胆にも自分の商売道具――紙の鳥(式神)や護符の類を広げて意味も無く整理し、時々思い出したように兄に目を遣っては、めったに見られない「憤った火遠」の姿を堪能していた。……結構な御趣味である。
 そんな、なんとも無為な時間が流れる応接室で。烏丸が何度目とも知れない謝罪の言葉を口にしようとした――その時だった。

「いやーいやー、遅れてすまん! 時間までぶらぶらするつもりがご町内の方々のご厚意でアイスとか色々と――……あ、待った?」
 えらく呑気な台詞を放ち、わざとらしく頭を掻きながら。件の人物・丁丙が現れたのは。
 小柄でほっそりとした体躯に銀白色の変梃な髪型の彼女は、まるで悪びれる様子もなく火遠の正面の席にどっかりと腰を下ろすと、堂々と足を組んで「元気だったか?」等と抜かす。
「……元気も何もこの間会ったばかりじゃあないですか。それよか、誘われた通りに姉さんと水祢も連れて来てみれば約束の時間に留守たぁどういう了見です? 丙師匠・・・?」
 憎々し気に『師匠』を強調する火遠に対し、丙はゲラゲラと笑って「ごめんごめん」と軽すぎる謝罪を繰り返す。
「丙さん、ちゃんと誠意もって謝って下さいよ。また喧嘩になりますよ」
 秘書らしく苦言を呈す烏丸は憶えていた。
 今年34になる彼がまだ十代の少年だった時分、何の理由だったか忘れたが、火遠と丙が喧嘩をして本部の目印でもある鳥居を盛大にぶっ壊した事があったのを。
 その瞬間を。……父の縁で幼い日からこの場所に出入りしていた彼はしっかりばっちり目撃してしまったのである。
 そのえらくバチ当たりでインパクトのありすぎる光景は嘗ての少年の瞼にしかと焼き付いており、もう中年と呼ばれても仕方ない年齢となった今でも半ばトラウマのように残ってしまっているのだった。
 ――何が何でも彼らを喧嘩させてはいけない。そんな心配と恐怖の記憶から謝罪を促した烏丸に対し、丙は「大丈夫大丈夫」と掌を揺らす。

 ……何が大丈夫だというのか。烏丸はだんだん胃の辺りが痛くなるのを感じた。帰りたい。

 そんな秘書の切なる願望などいざ知らず、丙は身を乗り出して話を続けた。
「まあ、あちきが遅れたのは本当にすまなかったとして、だ。改めてお前さんたちきょうだいに集まってもらったのは他でもない、お前さんたちが契約を結んだという娘たちについて、当人から直接話を聞きたかったからだ」
「契約者について?」
 無言で商売道具を片付けていた水祢がふと顔を上げる。
 火遠を挟んで反対側に座する嶽木もまた、思う所ありげな視線を丙に向けた。
「ああ。大霊道の封印解除の経緯いきさつだとか、坊が一般人のうら若き少女たちを口車に乗せて封印の手伝いをさせているだとか、【月】の連中がまた動き出した……なんてこたぁもう知ってるからいいとして、あちきが知りたいのはその一般人・・・の事さ。お前さんたちがそれぞれ契約を結んだ三人と、その仲間。なんでも、大霊道界隈ではそこいらの退魔師顔負けの勢いで怪事と渡り合っているらしいじゃあないか。……だからあちきは知りたいのさ。その娘っ子たちの為人ひととなりを、素性を。遠くない内に来るだろう【月】どもとの戦いを前にして、これ以上巻き込むべきか否かをね」
 そこまで一気に喋ると、丙は湯呑を手に取った。
「……それは貴女のお眼鏡に適わなかった場合、彼女達に怪事から手を引かせるということですか?」
 嶽木が真剣な表情で言う。
 丙はその視線に目を合わせ、いいやと首を横に振った。
「それを決めるのはあちきじゃない。嶽木、水祢、そして坊。お前さんたちだ。……あちきはあくまで口出ししてみるだけであって、最終的な判断は任せる」
 言って彼女は湯呑をそっと机上に置き、改めて足を組み直した。そんな師の姿を見て溜息一つ、火遠は続けた。
「……要するに師匠、あんたは俺たちが目を掛けてる子供達の事を知りたいだけなんだろ」
「ん。そーゆーこった。……だってあちきの弟子であるお前が目にかけてるって事は、つまりあちきの孫弟子みたいなもんだろ? 興味が湧くじゃあないか」
 丙は二ヒヒと笑い、そして続けた。

「特に先日の話の中で何度も出て来た、烏貝乙瓜っていう変わった娘っ子にはね」



 同じ頃。海行きの置いてきぼりを喰らった美術部一年達はというと、生徒会に任された仕事(体育祭のシンボルマークだのを仕上げる作業だ)や芸術祭用の作品も先週中に一段落したので、各々束の間の夏休みを堪能していた。
 束の間……というのも、次の土日開けからは顧問が持ってきた『すてきな夏課題』――マイナーなコンクール用の作品だとか、統計グラフの展示物の作成だとか、色々――をやらなくてはならないので、それはそれでまた忙しくなるからなのだ。
(先輩、去年は週に二日もなかったって言ってたのになぁ……)
 自室のベッドの上で部活の予定表をとにらめっこしながら、古虎渓明菜は大きな溜息を吐いた。
 いや、彼女とて部活の内容が嫌いなわけではない。
 同期の部員たちとの関係も極めて良好だし、二年先輩や時々遊びに来る引退した三年先輩との関係も悪くはないと思っている。
 ……四六時中顧問が監督していない隙を突いてお化け退治じみた事をしている先輩がいたりだとか、妖怪を名乗る連中が平気な顔で出入りしたりしているが、それで特別迷惑を被った事は今の所無い。
 ……そんな美術部の環境で唯一問題があるとしたら、あの美術室だ。
 熱中症対策が騒がれる昨今、未だにエアコンもクーラーも存在しないあの空間はかなり籠る・・・・・
 風のある日ならいざ知らず、いよいよ梅雨も上がって夏本番のこの時期。窓を全開にして尚治まる事無い暑さの中で、ひたすらに喧しい蝉時雨やそれに混じる剣道部やら野球部やらの威勢のいい雄叫びを聞いていると、まるでおかしな幻覚でも見ているような気分になってくる。……と、美術部員の中では専らの噂だ。
(先生はズルいなぁ。……うちの顧問、あんまりこっちの事に顔出して来ないから、その間職員室で涼み放題だもんね)
 ぷうと頬を膨らまし、明菜は思う。
 一緒になって幻覚を見ろとまでは言わないから、せめて……使い古しの扇風機でもいいから、何かしらの冷房器具を恵んでくれても良いのではなかろうか、と。
 ……先生の時代はそんなもの無かったとか、そんな苦労自慢など知ったものか。
 そもそも日本の気候は年々熱帯に近付いているのだ、過去の理屈や根性論だけではどうにもならないものもある筈なのだ! ……と。
 しかしこんな部屋の中で一人ああだこうだと思った所で何が変わるわけでもなく。脳内デモ隊が白熱してきた辺りで我に返り、明菜は溜息を吐いた。
 ……彼女にだってわかっているのだ。大人には大人の、予算だとか計画だとかいう、誰かの一存ではどうしようもできない事情がある事くらい。……曲がりなりにも、もう中学生なのだから。
「大人になるって大変だなぁ」
 誰に言うでもなく呟くと、明菜は壁に貼ってある日めくりカレンダーへと目を向けた。
 そして間もなく七月も終わりになろうかという日付を確認し、漸くむくりと起き上った。
 開いたカーテンの向こうから差し込んだ夏の太陽が眩しい。貴重な休みもすっかり昼手前だ。
「先輩達、今頃海かぁ」
 青々とした晴天の空を見遣りながら、明菜はあの騒がしい先輩達へと思いを馳せるのだった。

 と、その時。

 唐突に枕元のケータイが震え出し、明菜はそれを慌てて手に取った。
 ディスプレイを見ると、それはあのちょっぴりお調子者が過ぎる友人・岩塚柚葉からの着信だった。
 大方遊びの誘いだろうなと予想しつつ、明菜はその着信に応じた。
「もしもし?」
『もしもし明菜―!? アタシでぃーーすっ。柚葉ちゃんだよー!』
「…………。ケータイだもん、わかってるよ」
『だよねー! しってたー』
 電話口の向こうで柚葉がアハハと笑う。
 明菜は思わず通話を切りたい衝動に駆られるも、それをぐっと飲み込んだ。……切ってもまたかけてくるだろうし、と。
「妙にテンション高いけど……どうしたの?」
 努めて平静を装って明菜が問えば、柚葉は相変わらずご機嫌な調子で会話を続けた。
『いやねー、今週部活休みだし二年の先輩方も居ないしあんまりおもんないってコトで、一緒に隣町の心霊スポットでも行かないー? って思ったんだけどー』
「却下。……っていうか黒梅先輩達に知られたら怒られるよそれ」
『違う違う違う! 違うんだって! ……そりゃあ最初は行く気でいたけど……今は違うんだって!』
「今は……?」
『そそ! 心霊スポット行かないから大丈夫だいじょーーぶ!』
 柚葉はあからさまに不機嫌な声音になった明菜に媚びを売る様にそう言うと、漸く本題とばかりにこう言った。
『あのね、南中ナンチュー学区との境くらいに、四辻よつじ通りってあるじゃん?』
「……あるけど、それが?」
 明菜はそっけなく答えながら、柚葉の言うの場所を思い浮かべた。
 日本全国に四辻(よつつじ、或いはよつじ)という地名はあれど、今彼女らの話す『四辻通り』というのは正式な地名ではない。
 それは古霊北中と古霊南中の学区の丁度境目付近を通る裏道の、とある一角の通称であり、その名が意味する通りの十字路である。
 十字路であるというだけで別段そこに何があるというわけでもないのだが、大昔にあの場所が讀先城に通じていた事が由来するとかなんだとかで特別に扱われてきた歴史があるらしく、実際町民の八割くらいには四辻で通じてしまう。――それが四辻通りであった。
 そんな場所を思い浮かべながらどうしたのかと明菜が問うと、スピーカーの向こうからはノイズ交じりの鼻息が返って来た。その音に得意満面ドヤ顔の柚葉を思い浮かべ、明菜はいよいよ嫌な予感がしてきた。
 確かに柚葉は心霊スポットには行かないと言ったが、……そうでない話題なんて、あの娘の興味関心からして知れているというもの。
 行かないだけの怪談話か、UFOか古代文明がどうだとか、……どうせそういう話になるのが目に見えている。
 明菜はいよいよ通話を切る準備を始めた。
 電波の彼方に居る柚葉はというと、そんな事など露知らず、極めてご機嫌な様子でこう続けるのだった。『今、出るんだってさ』と。
 その主語を欠いた物言いに少しイラッとしながらも、不覚にもちょっとだけ気になってしまった明菜であった。
 答えはなんとなく想像がつくが、しかし好奇心には勝てない。自分でも悔しいとは思いつつも、明菜は恐る恐る尋ねてみた。
「何が出るって?」
 柚葉はおそらくニンマリとしている事だろう。笑うようなノイズとたっぷりの間を置いて、彼女は明菜にこう返したのだった。

『犬の幽霊が! 出るんだよ!』

HOME